佐野市駅の誤降対策
東武佐野線には佐野市という駅と佐野という駅があります。
それで佐野市ですが、この駅をJR両毛線との乗り換え駅と勘違いする人がいるようですね。
電車も車内放送で「次の佐野市は、JR両毛線との乗り換え駅ではありません。JR両毛線は佐野でお乗り換えください」という主旨の案内をします。
そして佐野市駅にも、「ここはJR両毛線との乗り換え駅ではありません」ということを強調する貼り紙がありました。
思えば、5,6年前だったか、実際にJR両毛線との乗り換え駅と勘違いして降りてしまった人を見かけたことがあります。
駅員さんから次の佐野が乗り換え駅だという説明を受けて、途方に暮れていたというか、驚いていましたね。
そういう人が少なくないので、東武としても誤降対策に乗り出したのでしょうね。
だけど、佐野と佐野市では紛らわしいかも。「佐野市」を「南佐野」とか「佐野大師」とかいう駅名に改めてはどうだろうか?という気もしました。
![]() ![]() |
【送料無料】ご当地 佐野ラーメン 万里(醤油) 4食入 毎朝、青竹で打った手打平麺が自慢! |
毎朝、青竹で打った手打平麺。コシと弾力があり、つるつるとしたのどごし!!鶏ガラを豊富に使ったすっきりとしながらも旨味のあるスープと麺の絶妙な絡み具合が人気の佐野ラーメン!! |
2,394円 |
![]() ![]() |
佐野ラーメン煎 |
佐野と言えば、「佐野らーめん」!さっぱり醤油味の青竹踏みのちぢれ麺が美味しいんですよ。そのラーメンスープをうるち米の味を損ねないように試行錯誤で完成した当店人気の煎餅です。この味を作り出すのに1年もかかりました。食べると後を引く今までにない美味しさです。 |
525円 |
![]() ![]() |
佐野ラーメン煎詰合(中箱) |
佐野と言えば、「佐野らーめん」!さっぱり醤油味の青竹踏みのちぢれ麺が美味しいんですよ。そのラーメンスープをうるち米の味を損ねないように試行錯誤で完成した当店人気の煎餅です。 |
1,507円 |
« 佐野線で850系に乗る。二丁パンタが個性的ですね。 | トップページ | 佐野で湘南色の115系を撮る »
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道の大ベテラン機関車デキ103、今日も石灰石輸送(2023.09.13)
- 秩父鉄道で活躍の元東急車(2023.09.07)
- 3700形もかれこれ30年以上の歳月が過ぎましたね。(2023.09.06)
- ふかや花園を通過するデキ505牽引貨物列車(2023.09.02)
- この車両を有料急行に使うのは、ちょっとねえ・・・(2023.09.02)
コメント