2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« チーズもラーメンに合うのですね。(津田沼の「九十九ラーメン」にて) | トップページ | 東京大学では学生に「君らには他人を見下す権利があるんだ」と教えとんのか!? »

NHKの大河ドラマは怠惰ドラマになったのでしょうか?

受信料を徴収するNHKが放映した大河ドラマ「平清盛」ですが、初回の視聴率はワースト3だったのですね。

http://www.j-cast.com/tv/2012/01/10118352.html

昨年の「江」も芳しくなかったようですが、やはり

NHKの大河ドラマ怠惰ドラマになったのでしょうか?

ただ、初回の視聴率だけで判断すべきではないでしょう。今後どう盛り返すかが重要ですね。

興味深いのはBIGtomorrowという雑誌の2012年2月号が、平清盛から学ぶべき点を挙げていますね。

例えば、人前で人を叱らない、人の欠点をみない等を挙げています。

また、源頼朝は上から目線の人だが、平清盛は下から目線の人だったと評しています。

こういう点を重視してドラマを展開すれば、視聴率も上昇するかも。

ただ、NHKには驕った態度があります。

私も学生時代に就職活動して、NHKの驕った態度をいやという程見せつけられ、あれでイメージが変わってしまいました。

「驕れる者も久しからず」は平氏だけでなく、NHKも「我々は受信料を徴収できる特権を持っているんだ。国民に受信料を無理やり払わせる特権を持っているんだ」という驕りがあるようではダメでしょうね。

驕れるNHKを放送界に久しく存続させることが適切なのか?

という疑問を持つ人も増えるでしょうね。

« チーズもラーメンに合うのですね。(津田沼の「九十九ラーメン」にて) | トップページ | 東京大学では学生に「君らには他人を見下す権利があるんだ」と教えとんのか!? »

社会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NHKの大河ドラマは怠惰ドラマになったのでしょうか?:

« チーズもラーメンに合うのですね。(津田沼の「九十九ラーメン」にて) | トップページ | 東京大学では学生に「君らには他人を見下す権利があるんだ」と教えとんのか!? »