2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« おやつに仲のいい奴と谷津ロール。バラ園と干潟の町のロールケーキ | トップページ | Приехать в Япопию Лаврова который Российский Министр иностранных(ロシアのラブロフ外相の来日) »

日本の鉄道技術のインドでの活用

野田首相がインドを訪問し、シン首相と会談したノダ。

その中で、首都ニューデリーとムンバイを結ぶ1500キロの区間に貨物専用鉄道を建設し、その周辺に工業団地や物流施設を整備するため、日本側が3500億円規模の融資を行う方針を伝えたノダ。

また、野田首相はインドでの高速鉄道計画に日本企業が参画できるよう新幹線の技術活用も提案したノダ。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111229/t10014977601000.html

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E0EAE2E6E78DE0EAE3E0E0E2E3E39F9FEAE2E2E2

シン首相やインド政府、企業関係者に言いたいことは、

「日本の鉄道技術者には優秀な人がいっぱいいる」

ということです。

新幹線も安全で確実に大量輸送ができています。

インドも安全で確実に人や物資を輸送できるようにするために、日本の鉄道技術者のノウハウをどんどん活用すべきです。

日本には、政治屋に関しては野田首相や、菅前首相、鳩山元首相を始め、ルーピーでアホな人が多いけれど、民間企業には優秀な技術者が多いことも、インドの人達には認識してほしいと思います。

« おやつに仲のいい奴と谷津ロール。バラ園と干潟の町のロールケーキ | トップページ | Приехать в Япопию Лаврова который Российский Министр иностранных(ロシアのラブロフ外相の来日) »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

鉄道(外国)」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日本の鉄道技術のインドでの活用:

« おやつに仲のいい奴と谷津ロール。バラ園と干潟の町のロールケーキ | トップページ | Приехать в Япопию Лаврова который Российский Министр иностранных(ロシアのラブロフ外相の来日) »