レッドアロークラシックと通勤車との並び
12月12日のレッドアロークラシックの拝島行き臨時特急が運転された初日、通勤車との並びも撮ったので掲載します。
まずは2000系との並び。どちらも拝島行きです。
かつては西武の電車は黄色が大多数でしたね。
そして20000系。各駅停車田無行きです。西武初のLED電光表示板を搭載した車両でもありますね。この電車が登場した時、もう西武の電車は黄色じゃなくなる、ということを感じさせました。
だけど、今回のレッドアロークラシックによる拝島線特急の臨時運転は、将来拝島線に定期の特急を走らせるか否かを検討するための調査を兼ねているのでしょうか?それとも、普段 走ることがないから、今回は特別に走らせただけ?
« 拝島行きレッドアロークラシック6分遅れで西武新宿を発車 | トップページ | 芝山鉄道に6両編成の電車では輸送力過剰? »
「鉄道」カテゴリの記事
- 中央・総武線各駅停車の205系を彷彿?伊豆箱根鉄道大雄山線の5000系(2025.02.10)
- 12月某日、夕暮れ時の府中本町(2025.02.10)
- 緑町から大雄山まで5000系に乗る(2025.02.09)
- 中央線の201系?いいえ、伊豆箱根鉄道大雄山線の5000系です(2025.02.07)
- 獨協大学と草加松原(2025.02.06)
« 拝島行きレッドアロークラシック6分遅れで西武新宿を発車 | トップページ | 芝山鉄道に6両編成の電車では輸送力過剰? »
コメント