谷津バラ園や谷津干潟に向かう途中にある菓子工房「金のうさぎ」
谷津には谷津遊園はありません。
京成グループの谷津遊園は閉園され、谷津遊園駅も「谷津」に改称され、特急も停まらなくなり、今や各駅停車しか停まらない駅になりました。
でも、谷津には谷津バラ園と谷津干潟があります。
これらに行くには谷津遊路を使うのが便利です。
その谷津遊路沿いには、「金のうさぎ」という菓子工房があります。
この店にはうさぎの形をしたサブレも販売しています。
喫茶もあります。
どちらかといえば、お菓子の販売がメインの店ですが、このうさぎの形をしたサブレを食べながら、コーヒー飲むのもいいかな?
だけど店の名前が「金のうさぎ」というなら、金沢の金箔業者と業務提携して、金箔入りのお茶もメニューに入れるとか、金箔をふりかけたウサギサブレなんかもいいのでは?
そんな思いつきもしてみたくなります。
« 明知鉄道で恵那のハヤシライスとは、えーなー | トップページ | 野田総理よ、高速道路無料化も復興増税もやめるべきなのだ! »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 昔「クリザキ軒」、今は「晴れる屋」。この日はこの店でラーメン(2023.06.03)
- 佐野に来たらこの神社にも。それは金山神社(2023.04.20)
- 社員研修で、「青春18きっぷ」で一人旅をさせる会社(2023.04.19)
- おお、銚子電鉄が黒字!よく頑張りましたね。(2022.07.01)
- 券売機に飲料水をぶっかける奴は誰だ!?(2022.05.01)
「Food & Drink」カテゴリの記事
- 昔「クリザキ軒」、今は「晴れる屋」。この日はこの店でラーメン(2023.06.03)
- ソースをかけたからあげはいかがですか?佐野市ならでは。(2023.05.01)
- 黒蜜きなこアイスクリームと北陸新幹線(2023.04.08)
- 飯田橋で辛いラーメン食べながら、見る鉄・撮り鉄をしてみませんか?(2022.09.05)
- あの梅乃家で竹岡式ラーメンを食す(2022.04.07)
« 明知鉄道で恵那のハヤシライスとは、えーなー | トップページ | 野田総理よ、高速道路無料化も復興増税もやめるべきなのだ! »
コメント