「三よ志」新検見川店でくろめソースをかけたたこ焼きを食す
先日、大阪「なにわの味」を売り物にしている「三よ志http://takoyaki-miyoshi.com/index.html」の新検見川店で、くろめソースをかけるたこ焼きを食べました。
くろめとは、大分県の佐賀関で取れる海藻だそうですね。
http://nipponsyokuiku.net/syokuzai/data/110.html
海のものゆえ、塩味がちょっときつかったけれど、たこ焼きにこれをかけて食べるのも魅力的ですね。
今までたこ焼きはソースかマヨネーズをかけて食べるものかと思っていましたが、このくろめをかけるのも魅力的。
ところで、このくろめ、最近は減ってきているそうですね。海の環境変化の影響で。
大分県の試験研究機関では何とか回復しようと試みているそうです。
この日、くろめソースをかけたたこ焼きを食べたものとして、是非、くろめの回復を祈りたいものです。
![]() ![]() |
大分県産佐賀関【乾燥くろめ】あつあつご飯と一緒に、お味噌汁に最高!これぞ天然の恵み! |
リピーター続出!一度なめたら・・もうやみつき!大分県産佐賀関【味付クロメ】あつあつご飯に最高!これぞ天然の恵み!日頃不足がちなアミノ酸・ミネラル類の補給にはうってつけです! |
473円 |
![]() ![]() |
大分県産佐賀関【味付クロメ】あつあつご飯に最高!これぞ天然の恵み! |
リピーター続出!一度なめたら・・もうやみつき!大分県産佐賀関【味付クロメ】あつあつご飯に最高!これぞ天然の恵み!日頃不足がちなアミノ酸・ミネラル類の補給にはうってつけです! |
525円 |
« キャベツやレタスと調和をとったサンマルクの味噌カツバーガー | トップページ | 【さようなら113系】2010年の夏は113系による臨時快速「白い砂」が走りましたね »
「Food & Drink」カテゴリの記事
- スシロー、のぞみ号を退避するこだまのようなシステム?(2023.07.16)
- 昔「クリザキ軒」、今は「晴れる屋」。この日はこの店でラーメン(2023.06.03)
- ソースをかけたからあげはいかがですか?佐野市ならでは。(2023.05.01)
- 黒蜜きなこアイスクリームと北陸新幹線(2023.04.08)
- 飯田橋で辛いラーメン食べながら、見る鉄・撮り鉄をしてみませんか?(2022.09.05)
« キャベツやレタスと調和をとったサンマルクの味噌カツバーガー | トップページ | 【さようなら113系】2010年の夏は113系による臨時快速「白い砂」が走りましたね »
コメント