8月9日、C6120は真っ黒な煙を吐いて高崎駅を出発!
8月9日、ついに私は初めてC61牽引の営業列車を見ることができました。
京都の梅小路でC612の展示走行は見たことがあったのですが。
そのC6120が牽引する「SLみなかみ」号ですが、高崎を発車する際、まっ黒な煙を吐きました。
そのまっ黒さゆえに、「わぁ」と驚いた人もいました。
また、上から煤が降ってきて服が汚れることも警戒したのですが、風向きのせいか、その心配は不要でした。
だけど、その黒い煙を吐いて力強く発車するシーンは、かつて特急「はつかり」「はくつる」をも牽引したことのある機関車らしい迫力を感じられました。
C6120がこれからJR東日本高崎支社管内で活躍することに期待したいものです。もちろん、高崎支社内だけでなく、あちらこちらでも。東北本線や奥羽本線などでも走ってほしいですね。
![]() ![]() |
蒸気機関車の響き ベスト |
■商品発売日 2009/07/08■品種 コンパクトデイスク■商品説明 |
2,000円 |
*
![]() ![]() |
HOBBY JAPAN MOOK 274 トレインモデリングマニュアル Volume 03 蒸気機関車入門 |
ホビージャパン[A4判/112頁/〒340] |
1,600円 |
*
![]() ![]() |
Nゲージ N48 C-62蒸気機関車 |
Nゲージ N48 C-62蒸気機関車 |
945円 |
« ついにあのC6120を撮ることができました(高崎にて) | トップページ | 高崎で撮った湘南色の115系 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 3500形トップナンバー3501を撮る。京成津田沼にて(2022.07.01)
- 京成津田沼で撮った兄弟そろい踏み(2022.05.16)
- 昭和時代のものではありません。小湊鉄道の五井機関区(2022.05.15)
- 京成成田-東成田間で、都営5500形とのすれ違いを撮る行きです。(2022.05.09)
- JRではなく、小湊鉄道のキハ40。養老渓谷行き。(2022.05.07)
コメント