平塚の梅屋で行われたヤフブロガー11人の方の写真展
平塚の梅屋(http://www.e-umeya.co.jp/)で開催された写真展「11人で描く鉄道フォト・ストーリー/東日本大震災発生2週間後の光景 (http://blogs.yahoo.co.jp/reirei_x2/62750245.html)」ですが、写真だけでなく、鉄道模型も運転されていました。
女性ブロガー(鉄子さん)の撮った4枚の江ノ電の写真が目に入った時、
「あれっ?あの人のブログで見た覚えがあるよ」
と思ったと同時に、改めて
「江ノ電の沿線って本当に絵になる所が多いなぁ、まさに『絵ノ電』だ」
と思いましたね。映画「高校教師(遠山景織子さん、唐沢寿明さん主演)」の一場面にもなったと思われる場所もありました。
他の人の作品ですが、夕焼けの海芝浦の写真が印象的でしたね。夕陽とそれに照らされた鶴見線の電車とが、独特の色のハーモニーを醸し出しているようでした。
京急1000形の写真がありましたが、一見昔の写真かと思いきや、さよなら運転のものでした。
大井川鉄道の写真もありましたが、旧南海車にもC108にも懐かしさを感じました。私はC108を久慈で撮影したこともあります。
只見線の写真で国鉄時代を彷彿させる写真にも懐かしさを感じました。
石北本線上川駅で撮った写真には、冬の夜の静寂さが漂い、ホームの灯がさらにその静寂さを演出しているように感じました。
小湊鉄道の写真がありましたが、それには季節感を味わえる写真だったと思います。
雪けむりを立てて快走する長野電鉄の2000形。今は元小田急10000形の「ゆけむり」と元JR成田エクスプレスの「スノーモンキー」に代わってしまいましたね。歴史というか、時の流れを感じさせました。
津軽鉄道の写真は女性の顔に目がいってしまったかな?
あとC6120の写真。自分もつい最近撮っただけに、思わず「あっ」と感動してしまいました。
地震の写真の方は、
「わぁ、何という無残な!ああ無情!ああ悲惨!」
の一言。とりわけ、陸前高田の建物が全て流され、土台しか残っていない光景や気仙沼市の火炎地獄になったのではと思わせるガレキの山が衝撃的でしたね。
改めて、東日本大震災で被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。
ごちらもご参照ください
→ http://stoyachi.cocolog-nifty.com/blog/2011/08/post-6e5a.html
-
![]() ![]() |
Qトレイン QT06 113系 |
なんと定価2,415円が59%OFFの大特価!在庫限りです! |
980円 |
![]() ![]() |
トイコー サウンドトレイン 113系 (湘南電車) サウンド&フリクションシリーズ |
おもちゃのジャンボでは、「トイコー サウンドトレイン 113系 (湘南電車) サウンド&フリクションシリーズ」の通販・販売をしています。トイコー サウンド&フリクションシリーズから、「サウンドトレイン 113系 (湘南電車)」が登場です。「サウンドトレイン 113系 (湘南電車)」は、4つのボタンでリアルなサウンドが鳴り、フリクション機構でパワフル走行します。上のレバーでドアを開閉することができます。 |
2,600円 |
![]() ![]() |
113系0番台+サロ113 湘南色 8両セット 【新製品予約】 |
マイクロエース<A0609>113系0番台+サロ113 湘南色 8両セットを25%OFFでご予約受付中!ポイント還元でさらにお得に!! |
19,530円 |
« 平塚で開催された鉄道写真展に行く | トップページ | 谷津干潟でゴミなんか捨てる奴からは1万円以上の罰金を取れ! »
「鉄道」カテゴリの記事
- 中央・総武線各駅停車の205系を彷彿?伊豆箱根鉄道大雄山線の5000系(2025.02.10)
- 12月某日、夕暮れ時の府中本町(2025.02.10)
- 緑町から大雄山まで5000系に乗る(2025.02.09)
- 中央線の201系?いいえ、伊豆箱根鉄道大雄山線の5000系です(2025.02.07)
- 獨協大学と草加松原(2025.02.06)
「社会」カテゴリの記事
- 貨物列車というより、荷物列車では?8月31日、上越新幹線でトライアル運行(2023.08.16)
- 熊本県が破壊される?(2023.07.08)
- 社員研修で、「青春18きっぷ」で一人旅をさせる会社(2023.04.19)
- 「えきねっと」を騙り、フィッシングをする奴は誰だ!(2023.03.01)
- 券売機に飲料水をぶっかける奴は誰だ!?(2022.05.01)
コメント
« 平塚で開催された鉄道写真展に行く | トップページ | 谷津干潟でゴミなんか捨てる奴からは1万円以上の罰金を取れ! »
こんばんは!
この度はご来場いただきありがとうございました!
急な休日変更もあり、せっかくいらっしゃっていただいたのにお待たせしてしまい、本当に申し訳なかったです。。。(>_<)
でも私も久しぶりにお会いでき、少しでもお話できてよかったです♪
そして記事にしていただきありがとうございます!
今回の写真展、自分にとってもすごく刺激的でした。またこのような写真展ができればと思っています。
ではまたお会いできる日を楽しみにしています♪
投稿: レイレイ | 2011年8月15日 (月) 00時31分
レイレイさん、コメントありがとうございます。
当日はわずかな時間ながらお会いできてうれしかったです。
またいつか、写真展とか、何か催しがあり、私の都合がよければ、お会いしたいと思います。
投稿: 管理人・スタヤーチ | 2011年8月16日 (火) 00時11分