【さようなら113系】初めて乗ったのは、横須賀線だけど湘南色の車両
房総地区の113系も8月末でついに引退なのですね。
とうとう、来てしまいましたね。
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/07/26/055/
私が初めて113系に乗ったのは1965年でした。
それまで70系の独壇場だった横須賀線に113系が入り始めた頃でした。
両親と一緒に東京駅で電車を待っていたら、スカ色の113系が入線してきたので、
「わあ、新しい電車だ」
と驚きました。ところがその電車は湘南色との混編成だったので、さらに私は
「わあっ」
と驚きました。
私は何故か湘南色の車両に乗れたことが嬉しく感じました。
この当時の横須賀線は新製車と東海道線からの転属車と思われる車両との混編成が走っていた記憶があります。
2009年の夏頃から、房総地区に湘南色の113系が入り、スカ色と混編成を組んだ列車を見るたびに、私がまだ幼かった頃の1965年を思い出してしまったのです。
もう、この編成さえも見れなくなってしまうのですね。
写真は千葉駅で撮ったものです。371Mの銚子行きです。
~~~~~~~~~~~~~~~
↓*↓*↓☆↓*↓*↓☆↓
![]() ![]() |
3D鉄道シミュレーション RailSim2でマイ列車を走らせよう |
お気に入りの車輌や施設のデータをレイアウトして自分だけの鉄道ワールドを築こう。超電導リニアモーターカーのデータ付き。 |
1,890円 |
![]() ![]() |
鉄道写真テクニック (イカロスMOOK Jトレイン特別編集 ) |
イカロス出版[A4判変形/130頁/〒340] |
1,800円 |
![]() ![]() |
DS 鉄道検定DS |
DS 鉄道検定DS |
2,480円 |
![]() ![]() |
デジタルカメラを生かす鉄道写真 |
東京堂出版[広田尚敬(著)/四六判/272頁/〒290] |
1,890円 |
![]() ![]() |
鉄道写真テクニカルガイド 基礎からプロの技術まで (鉄道ダイヤ情報PREMIUM ) |
交通新聞社[A4判変形/160頁/〒340] |
1,890円 |
![]() ![]() |
鉄道の四季?絶景写真集 |
満開の桜の下を行くローカル線、雪煙を蹴立てて疾走する特急電車、人々の思いを乗せて走る夜行列車、灼熱の太陽の光を浴びて猛スピードで飛ばす新幹線…。鉄道という日常の交通機関が「被写体」になると、その姿はまったく別のものになる。本書は、カメラがとらえた四季折々の列車の表情であり、鉄道写真でつづる旅情あふれる日本の春夏秋冬の景色である。 |
680円 |
« 東武野田線100周年ステッカーを貼った電車を撮る | トップページ | 2011年7月のアクセス件数ベスト5 »
「鉄道」カテゴリの記事
- この日は回送。本来なら、特急あずさ3号松本行き・富士回遊3号河口湖行き(2021.01.25)
- ニーズがあるから直通運転?代々木上原で北綾瀬行きを撮る。(2021.01.24)
- 船橋でB.B.Baseの通過を撮る(2021.01.23)
- 3000形のラスト、3042編成の特急成田空港行きを撮る(2021.01.22)
- 来年で半世紀。3500形はいつまで走れる?(2021.01.21)
コメント