初めて撮った253系東武直通特急
485系の東武直通特急が引退し、ついに元成田エクスプレス車の253系による東武直通特急「日光」「きぬがわ」が運転されましたね。
初日は撮りに行けませんでしたが、ついに撮ることができました。
撮った場所は新宿で、列車は「きぬがわ5号」です。
1枚めは埼京線ホームから、2枚めと3枚めは中央線上り快速ホームから撮ったものです。
成田エクスプレス時代とは、外装も内装もがらりと変わってしまった253系ですが、これからの活躍に期待したいものです。
↓*↓*↓☆↓*↓*↓☆↓
![]() ![]() |
3D鉄道シミュレーション RailSim2でマイ列車を走らせよう |
お気に入りの車輌や施設のデータをレイアウトして自分だけの鉄道ワールドを築こう。超電導リニアモーターカーのデータ付き。 |
1,890円 |
![]() ![]() |
鉄道写真テクニック (イカロスMOOK Jトレイン特別編集 ) |
イカロス出版[A4判変形/130頁/〒340] |
1,800円 |
![]() ![]() |
DS 鉄道検定DS |
DS 鉄道検定DS |
2,480円 |
![]() ![]() |
デジタルカメラを生かす鉄道写真 |
東京堂出版[広田尚敬(著)/四六判/272頁/〒290] |
1,890円 |
![]() ![]() |
鉄道写真テクニカルガイド 基礎からプロの技術まで (鉄道ダイヤ情報PREMIUM ) |
交通新聞社[A4判変形/160頁/〒340] |
1,890円 |
![]() ![]() |
鉄道の四季?絶景写真集 |
満開の桜の下を行くローカル線、雪煙を蹴立てて疾走する特急電車、人々の思いを乗せて走る夜行列車、灼熱の太陽の光を浴びて猛スピードで飛ばす新幹線…。鉄道という日常の交通機関が「被写体」になると、その姿はまったく別のものになる。本書は、カメラがとらえた四季折々の列車の表情であり、鉄道写真でつづる旅情あふれる日本の春夏秋冬の景色である。 |
680円 |
« 響けC6120の汽笛よ!ついに営業運転開始!38年振りの復活! | トップページ | 東武直通特急用253系、新宿駅中央線上り快速ホーム(7番線)に現る »
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道の大ベテラン機関車デキ103、今日も石灰石輸送(2023.09.13)
- 秩父鉄道で活躍の元東急車(2023.09.07)
- 3700形もかれこれ30年以上の歳月が過ぎましたね。(2023.09.06)
- ふかや花園を通過するデキ505牽引貨物列車(2023.09.02)
- この車両を有料急行に使うのは、ちょっとねえ・・・(2023.09.02)
« 響けC6120の汽笛よ!ついに営業運転開始!38年振りの復活! | トップページ | 東武直通特急用253系、新宿駅中央線上り快速ホーム(7番線)に現る »
コメント