JR東日本の「青森ディスティネーションキャンペーン」と斜陽・昇陽
先日、蒲田に行く用事があったのですが、そのJR蒲田駅では、「青森ディスティネーションキャンペーン」の宣伝を行っていました。
「けっぱろう、東北」とも書いてありました。
「けっぱろう」とは「がんばろう」という意味。
地震で傷ついた東北地方再建のためには、経済を活性化、人や物、金の流れを活発にすることも必要ですね。
「はやぶさ」も300km/h運転はできないものの、なんとか運転はしてますね。
青森県といえば、津軽鉄道にも乗り、そのついでに太宰治の生家「斜陽館」も見て来た思い出もあります。
東北地方を始め、今の日本は、へたすると斜陽の一途を辿る恐れもあります。特にルーピーな政治家(鳩山前首相だけではない)にまかせると、特に斜陽化の可能性も大きくなりますね。
でも、日本は政治家はルーピー揃いでも、JR東日本を始め、民間企業には優秀な人材がいっぱいいると思います。
日本経済の斜陽化を阻止し、昇陽化させるためには、ルーピーな政治家ではなく、民主導での立て直しが必要ではないでしょうか。
↓*↓*↓☆↓*↓*↓☆↓
![]() ![]() |
3D鉄道シミュレーション RailSim2でマイ列車を走らせよう |
お気に入りの車輌や施設のデータをレイアウトして自分だけの鉄道ワールドを築こう。超電導リニアモーターカーのデータ付き。 |
1,890円 |
![]() ![]() |
鉄道写真テクニック (イカロスMOOK Jトレイン特別編集 ) |
イカロス出版[A4判変形/130頁/〒340] |
1,800円 |
![]() ![]() |
DS 鉄道検定DS |
DS 鉄道検定DS |
2,480円 |
![]() ![]() |
デジタルカメラを生かす鉄道写真 |
東京堂出版[広田尚敬(著)/四六判/272頁/〒290] |
1,890円 |
![]() ![]() |
鉄道写真テクニカルガイド 基礎からプロの技術まで (鉄道ダイヤ情報PREMIUM ) |
交通新聞社[A4判変形/160頁/〒340] |
1,890円 |
![]() ![]() |
鉄道の四季?絶景写真集 |
満開の桜の下を行くローカル線、雪煙を蹴立てて疾走する特急電車、人々の思いを乗せて走る夜行列車、灼熱の太陽の光を浴びて猛スピードで飛ばす新幹線…。鉄道という日常の交通機関が「被写体」になると、その姿はまったく別のものになる。本書は、カメラがとらえた四季折々の列車の表情であり、鉄道写真でつづる旅情あふれる日本の春夏秋冬の景色である。 |
680円 |
« 2011年5月のアクセス件数ベスト5 | トップページ | 響けC6120の汽笛よ!ついに営業運転開始!38年振りの復活! »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 東武和泉レポート その2(2023.12.02)
- 熊本県が破壊される?(2023.07.08)
- 華厳寺公園とC6120(2023.06.14)
- 佐野の城山公園の桜はきれいでした。(2023.06.07)
- 昔「クリザキ軒」、今は「晴れる屋」。この日はこの店でラーメン(2023.06.03)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 山本化学工業が、ウエットスーツ素材のマスクを販売(2020.03.31)
- 東洋紡とコロナウイルス検査試薬と北陸新幹線(2020.03.07)
- 「なぜ世界で新幹線が愛されるのか?」NewsSphereの記事(2020.01.02)
- 「NHKから国民を守る党」の立花孝志氏が参議院選挙に当選!この政党、今後どんな活動をしていくのだろう……?(2019.07.29)
- えーーっ、信じられない!!有田芳生議員は知的財産権冒涜人なの?(2019.06.04)
「鉄道」カテゴリの記事
- 江戸川駅抜きで京成の歴史は語れず(2023.12.08)
- 東武和泉レポート その4(「6」という数字が語るもの)(2023.12.08)
- 品川で撮ったリバイバルカラー(2023.12.07)
- 東武和泉レポート その3(2023.12.07)
- 川越特急折り返しは「TJライナー」(2023.12.06)
« 2011年5月のアクセス件数ベスト5 | トップページ | 響けC6120の汽笛よ!ついに営業運転開始!38年振りの復活! »
コメント