2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 【詩】子どもと特急かいじ | トップページ | 東北新幹線の運転再開と民間企業の勤労者 »

石原東京都知事と自動販売機と駅の売店

先日、石原慎太郎東京都知事が「自動販売機とパチンコをやめちまえ」とか言ったそうですね。

私はパチンコはしないからなくなっても構わないし、それに子ども達の健全な育成を考えれば、パチンコが町から一掃されたほうがいいかもしれませんね。

さて、自動販売機ですが、何が何でも廃止にしろ、というのも変ですが、場所によっては「こんなところに必要なの?」と思えるものもありますね。

例えば、写真は東京駅5,6番線のものです。

キヨスクの直ぐ近くに自動販売機があるのです。値段も違います。十六茶はキヨスクで買うと147円、自動販売機では150円です。

つまり自動販売機で買うと3円無駄使いになってしまうのです。

2011041801

それならば、キヨスク営業中は自動販売機の電源を切り、営業時間外のみに自動販売機を稼働させるという運用にするだけでも、電気の節約になるのではないでしょうか?

喉が乾けば、すぐにでも冷たいものを飲みたいですよね。

石原知事みたいに「家に帰って冷せばいいじゃないか」というのも変。外回りの多い人にも冷たい飲み物は必要でしょう。お客様の前で、少しでも元気な姿を見てもらうためにも。

ただ、キヨスクとか、駅のホームの売店の営業時間は、その店で買ってもらい、それ以外の時間のみ、自動販売機にすればいいのです。

あと、タバコの自動販売機は24時間365日不要ですね。あんなもの吸って、健康にいいわけないし、周りの人にも迷惑になることもあるのだから。

いずれにせよ、石原知事の自販機不要論については、部分的には賛成ですが、別の部分では疑問ですね。

« 【詩】子どもと特急かいじ | トップページ | 東北新幹線の運転再開と民間企業の勤労者 »

社会」カテゴリの記事

コメント

物事は常識で考えたほうが良い。
キヨスクの飲料の販売は、断熱なしの上に扉を開けるたびに冷気を逃がしっ放し。
電気の節約ならば、こちらを禁止した方がはるかに効果が高い。

そうですか、キヨスクでの飲み物販売の方が電気を食いますか。値段が3円から5円程キヨスクの方が安いので、ついついこちらをひいき目に見ましたけど。

キヨスクにせよ、自販機にせよ、過剰提供・過剰サービスにならないように見直すといいかもしれませんね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 石原東京都知事と自動販売機と駅の売店:

» カードでお金!クレジットカード現金化を徹底比較|比較ステーション [カードでお金 クレジットカード現金化|比較ステーション]
カードでお金!クレジットカード現金化を徹底比較|比較ステーションhttp://www.genkin-ka.com/ [続きを読む]

« 【詩】子どもと特急かいじ | トップページ | 東北新幹線の運転再開と民間企業の勤労者 »