2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 香りを大切にする浦安のラーメン屋さん「丸福」 | トップページ | C6120が「はやぶさ」のヘッドマークを付けて走行! »

寝台特急「はやぶさ」号が姿を消してから2年、ついに東北新幹線に「はやぶさ」走る!

2年前の2009年3月、寝台特急「はやぶさ」号が姿を消しました。

その年の12月、ロシアでは高速列車「サプサーン号」すなわち「はやぶさ」号が運転を開始しました。

そして、2011年3月5日、ついに東北新幹線に「はやぶさ」号が運転を開始しました。

http://www.47news.jp/news/2011/03/post_20110305221658.html

所要時間は東京-新青森間、最速で3時間10分。かつてSL牽引特急「はつかり」は12時間もかかっていたことを思うと、隔世の感ですね。

今回は上下3往復のみだけど、ダイヤ改正の度に本数を増やしていくのでしょうね。

2年後には最高速度を320km/hまでに引き上げるのですね。

ところで、初日はトラブルもあったそうですね。ホームから転落した人がいて発車が7分遅れたり、子どもが緊急停止ボタンを押したために緊急停車したとか。

http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00194189.html

↓*↓*↓☆↓

鉄道写真テクニック (イカロスMOOK Jトレイン特別編集 )
イカロス出版[A4判変形/130頁/〒340]
1,800円
DS 鉄道検定DS
DS 鉄道検定DS
2,480円
デジタルカメラを生かす鉄道写真
東京堂出版[広田尚敬(著)/四六判/272頁/〒290]
1,890円
鉄道写真テクニカルガイド 基礎からプロの技術まで (鉄道ダイヤ情報PREMIUM )
交通新聞社[A4判変形/160頁/〒340]
1,890円
鉄道の四季?絶景写真集
満開の桜の下を行くローカル線、雪煙を蹴立てて疾走する特急電車、人々の思いを乗せて走る夜行列車、灼熱の太陽の光を浴びて猛スピードで飛ばす新幹線…。鉄道という日常の交通機関が「被写体」になると、その姿はまったく別のものになる。本書は、カメラがとらえた四季折々の列車の表情であり、鉄道写真でつづる旅情あふれる日本の春夏秋冬の景色である。
680円

« 香りを大切にする浦安のラーメン屋さん「丸福」 | トップページ | C6120が「はやぶさ」のヘッドマークを付けて走行! »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 香りを大切にする浦安のラーメン屋さん「丸福」 | トップページ | C6120が「はやぶさ」のヘッドマークを付けて走行! »