2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« かつては上野からの直通急行も運転されていた長野電鉄屋代線は1年後に廃止の方向 | トップページ | ホットココアでホッとするかな? »

2011年2月のアクセス件数ベスト5

2011年2月の当ブログの記事へのアクセス件数ベスト5を発表します。

1. 元JR253系、2月26日から長野電鉄の「スノーモンキー」として運転
http://stoyachi.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/post-1834.html

2. かつては上野からの直通急行も運転されていた長野電鉄屋代線は1年後に廃止の方向
http://stoyachi.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/post-7c4a.html

3.東西線15000系、不具合発生で妙典で05系と車両交換
http://stoyachi.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/post-9cbd.html

4.品川で「はやぶさ」の「グランクラス」展示
http://stoyachi.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/post-04f1.html

5. 映画化された「八日目の蝉」。果たしてどんな展開なのかな?
http://stoyachi.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/post-10e6.html

鉄道関連の記事での独占はなりませんでした。映画の記事が5位に入りました。
当ブログでは珍現象です。
1位から4位は鉄道関連の記事ですが、1位、2位は長野電鉄の記事です。
地方私鉄がトップになることも当ブログでは珍しいことです。

あと、鉄道記事以外では、
史上最低のバカ男ですね、コンドームを女性に投げつけた今井康貴という奴は。
http://stoyachi.cocolog-nifty.com/blog/2010/10/post-d44f.html
が8位でした。この記事は昨年の10月には2位になった記事です。

↓*↓*↓☆↓

鉄道写真テクニック (イカロスMOOK Jトレイン特別編集 )
イカロス出版[A4判変形/130頁/〒340]
1,800円
DS 鉄道検定DS
DS 鉄道検定DS
2,480円
デジタルカメラを生かす鉄道写真
東京堂出版[広田尚敬(著)/四六判/272頁/〒290]
1,890円
鉄道写真テクニカルガイド 基礎からプロの技術まで (鉄道ダイヤ情報PREMIUM )
交通新聞社[A4判変形/160頁/〒340]
1,890円
鉄道の四季?絶景写真集
満開の桜の下を行くローカル線、雪煙を蹴立てて疾走する特急電車、人々の思いを乗せて走る夜行列車、灼熱の太陽の光を浴びて猛スピードで飛ばす新幹線…。鉄道という日常の交通機関が「被写体」になると、その姿はまったく別のものになる。本書は、カメラがとらえた四季折々の列車の表情であり、鉄道写真でつづる旅情あふれる日本の春夏秋冬の景色である。
680円

« かつては上野からの直通急行も運転されていた長野電鉄屋代線は1年後に廃止の方向 | トップページ | ホットココアでホッとするかな? »

集計」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2011年2月のアクセス件数ベスト5:

« かつては上野からの直通急行も運転されていた長野電鉄屋代線は1年後に廃止の方向 | トップページ | ホットココアでホッとするかな? »