じりじり増えていく千マリの209系
房総地区から113系がだんだんなくなり、代りに209系で運用される列車がどんどん増えていきますね。
209系は113系だけでなく、211系もいずれは追いだし、いずれ房総地区の普通列車は209系だけになってしまうのですね。
かつて京浜東北線を走っていた時は東海道線や高崎線・東北線を快走する211系にバンバン抜かれていたのですけどね。房総では、自分を抜きまくっていた車両より立場が上になったようですね。
千マリの209系で不満な点は、クロスシート車が先頭車だけであり、中間者はロングシート車であること。
着席率が低下して乗客から不満がでていないのでしょうか?
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
![]() ![]() |
DS 鉄道検定DS |
DS 鉄道検定DS |
2,480円 |
![]() ![]() |
鉄道を撮る! 旅好き、写真好き、鉄道好きのための鉄道撮影スタートガイド |
鉄道を撮る! 旅好き、写真好き、鉄道好きのための鉄道撮影スタートガイド |
1,890円 |
![]() ![]() |
鉄道旅行検定試験 完全制覇 |
鉄道旅行検定試験 完全制覇 |
1,470円 |
« ドイツのICE、ドーバー海峡くぐってイギリスへ | トップページ | リニアモーターカー初代営業車、その名は「L0系」!ああ、生きているうちに乗りたいよー! »
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道の大ベテラン機関車デキ103、今日も石灰石輸送(2023.09.13)
- 秩父鉄道で活躍の元東急車(2023.09.07)
- 3700形もかれこれ30年以上の歳月が過ぎましたね。(2023.09.06)
- ふかや花園を通過するデキ505牽引貨物列車(2023.09.02)
- この車両を有料急行に使うのは、ちょっとねえ・・・(2023.09.02)
« ドイツのICE、ドーバー海峡くぐってイギリスへ | トップページ | リニアモーターカー初代営業車、その名は「L0系」!ああ、生きているうちに乗りたいよー! »
コメント