高砂に進入する3600形特急成田空港行きを撮る
高砂に進入する3600形特急成田空港行きです。
3600形も登場して28年も経つのですね。京成ではベテラン組ですね。
8両編成のせいか、優等列車に運用されることが多いですね。2×3の6両編成だと、各駅停車に主に運用されますが。
旧赤電の3000形や3500形が追われれば、次は3600形の番。
やがては6両編成に組みかえられたり、4両編成化されて金町線でも運用されるようになるのかな?
だけど3600形の特急って、どこか貫禄があるように思えます。
*
*
![]() ![]() |
私鉄の車両 12 |
日本の空の玄関、新東京国際空港(成田空港)へのアクセスを果たすとともに、首都圏東部の通勤輸送を担う京成。それに、新京成、北総、住宅・都市公団で活躍する車両のすべてを紹介。 |
1,500円 |
« 金町線で「寅さん」電車を撮りました | トップページ | 八王子駅の「夕焼け小焼け」 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 小田原城から撮り鉄。青橋くぐらんとする赤い1000形を撮る(2018.04.19)
- 【SL大樹】C11207と「日光詣スペーシア」との同時撮影(2018.04.17)
- 【SL大樹】下今市に到着したばかりのSL大樹を斜め後ろから撮る(2018.04.15)
- 【SL大樹】初めて撮る!下今市にて(2018.04.15)
- 定刻通り運転されていたら、あり得なかった光景。下今市でスペーシアの並び(「雅」のきぬ115号と「粋」のけごん24号)を撮る(2018.04.14)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/179958/49429700
この記事へのトラックバック一覧です: 高砂に進入する3600形特急成田空港行きを撮る:
コメント