金町でファイヤーオレンジ車を撮る
先日、金町に行った時、あのファイヤーオレンジ車を撮りました。
4両編成なので、金町線で出会える可能性は高いですね。
3000形は廃車になる日もそう遠くないと思いますが、ファイヤーオレンジ、赤電、青電は、各1両ずつでもいいから残してほしいものです。あっ、赤電、青電はすでに宗吾参道の電車区に保存されてますよね。
赤電、青電は幼い頃からの思い出が、ファイヤーオレンジ車も独身生活謳歌の若かりし日の思い出があります。ファイヤーオレンジ車の特急、急行、成田空港行き、西馬込行きなどにも乗った記憶もあります。
![]() ![]() |
私鉄の車両 12 |
日本の空の玄関、新東京国際空港(成田空港)へのアクセスを果たすとともに、首都圏東部の通勤輸送を担う京成。それに、新京成、北総、住宅・都市公団で活躍する車両のすべてを紹介。 |
1,500円 |
« 岡村孝子さんの伝説 | トップページ | 高砂でアクセス特急を撮る »
「鉄道」カテゴリの記事
- スカイライナーの一部が新鎌ケ谷に停車するようになったので・・・(2022.12.03)
- 東中山始発特急芝山千代田行き(2022.11.20)
- 京成高砂駅で脱線事故!優等列車は東中山折り返しだった(2022.11.18)
- 京成高砂駅で脱線事故!市川真間行きの電車を撮る!(2022.11.17)
- 子ども達よ、明日に向けて、出発進行!名古屋市営交通が小学生に駅員業務を体験させる(2022.10.22)
コメント