小島新田と神奈川臨海鉄道のDD55
京急大師線の小島新田駅の改札を抜け、跨線橋の階段を昇れば、東海道貨物支線や神奈川臨海鉄道、川崎貨物駅が見えますね。
先日、小島新田に行った時、神奈川臨海鉄道のDD55を見ることができました。
DD55って、かつての国鉄DD13に似ていますね。どこかのサイトでDD13系列だ、と書いてあった記憶もあります。
廃車になったのもあるようですが、DD55-12はインドネシアに譲渡されたそうですね。
http://f-kawasaki.sakura.ne.jp/car/dd55_index.htm
福島臨海鉄道では今も走っているのでしょうか?
http://train.sakura.ne.jp/freight/photo/shitetsu/fukushimarinkai/dd55_0003.html
仙台臨海鉄道でも活躍していたそうですね。
神奈川臨海鉄道のサイトでは、トップページにDD55の写真が掲載されていますね。
http://www.kanarin.co.jp/index.html
![]() ![]() |
福島臨海鉄道 機関車DD561 立体音響の録音記録 |
福島臨海鉄道の誇る機関車「DD561」の運転室にカメラ2台と立体音響(バイノーラル)録音専用機材を設置。始発の小名浜駅から終点の泉駅までをノーカットで収録。“マルチアングル+バイノーラル”仕様でお届けいたします。運転室内に響きわたるディーゼルエンジンの始動音。無線機とブレーキのテスト。操車係と機関士との無線を通した見事な連携で行われる貨物列車の組成。10輌にもなったコンテナを引き始める時、機関車のエンジンは轟音を響かせ、発生したトルクは車体自体を浮かび上がらさんばかりにゆっくりとコンテナを引き始める。田畑と鎮守の森に囲まれ、懐かしい腕木式信号機の残る路線を力強く走行していく「DD561」にぜひご乗車ください。小名浜駅での列車組成入換え作業、泉駅での継送風景、連結作業風景も収録。さらに特典として、本編バイノーラル録音部分を収録したバイノーラル録音CDもセット。ヘッドホンと携帯型プレイヤーがあれば、いつでもどこでも迫力の臨場感をお楽しみいただけます。 |
5,250円 |
« カップヌードルの「蒙古タンメン中本」 | トップページ | 蓮舫行政刷新担当相秘書痴漢事件から考えるスカートとレギンス »
「鉄道」カテゴリの記事
- 東武と上毛電鉄との並走区間。そして桐生球場前駅は、東武になし。上毛電鉄のもの。(2023.06.04)
- 本厚木でGSEの発車を撮る(2023.06.03)
- 今も東武と上毛電鉄と線路は繋がっている(2023.06.03)
- 京成千葉線で3600形4連に乗る(2023.06.03)
- 赤城駅で出発を待つ10000系の東小泉行き。そしてこの駅にも634型が来ることも(2023.06.02)
« カップヌードルの「蒙古タンメン中本」 | トップページ | 蓮舫行政刷新担当相秘書痴漢事件から考えるスカートとレギンス »
コメント