新京成のリバイバルカラーを撮る(京成津田沼にて)
先日、京成津田沼で新京成のリバイバルカラー車両を見ました。京成千葉線の千葉中央まで直通運転をし、松戸へ戻るところでした。
懐かしい塗装ですね。登場したのが1978年でしたね。記憶が定かではないのですが、1979年か1980年頃から塗装変更になったのでしたっけ?
6両編成だから、京成千葉線内でも見られる可能性もあるということですね。だけど、いつまでこの塗装のままでいるのでしょうか?いつまでも、この塗装のままでいてほしい気もしますが・・・・・・。
*
![]() ![]() |
新京成電鉄8000形 復活塗装 京成乗入対応車 6両セット |
マイクロエース<A3492>新京成電鉄8000形 復活塗装 京成乗入対応車 6両セットを25%OFFで販売中!ポイント還元で更にお得に!! |
15,270円 |
![]() ![]() |
新京成電鉄8000形 界磁チョッパ車 京成乗入対応車 6両セット |
マイクロエース<A3490>新京成電鉄8000形 界磁チョッパ車 京成乗入対応車 6両セットを25%OFFで販売中!ポイント還元で更にお得に!! |
15,270円 |
![]() ![]() |
私鉄の車両 12 |
日本の空の玄関、新東京国際空港(成田空港)へのアクセスを果たすとともに、首都圏東部の通勤輸送を担う京成。それに、新京成、北総、住宅・都市公団で活躍する車両のすべてを紹介。 |
1,500円 |
![]() ![]() |
新京成N800形 6両セット 【新製品予約】 |
マイクロエース<A6472>新京成N800形 6両セットを25%OFFでご予約受付中!ポイント還元でさらにお得に!! |
15,270円 |
![]() ![]() |
ちはなちゃんどら焼10個入り |
花の都・ちばのシンボルキャラクターちはなちゃんをあしらったどらやきです刻んだ栗と上品な味わいのつぶあんをたっぷりと合わせましたしっとり・ふわっと・風味豊かなどらやきです |
2,100円 |
« 成田スカイアクセス開業の宣伝ステッカーを貼った3600形 | トップページ | 激辛納豆カレーを挙げます »
「鉄道」カテゴリの記事
- 【さようなら7000形】小田原城からの撮り鉄(2018.04.22)
- 【1800系・春の花めぐり】やっぱりくたびれているのですね、長年走った1800系(2018.04.22)
- 【1800系・春の花めぐり】運河で並んだ1800系と60000系(2018.04.21)
- 【1800系・春の花めぐり】運河到着の回送を撮る(2018.04.21)
- 小田原城からの撮り鉄。新幹線と小田急(2018.04.21)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/179958/48273348
この記事へのトラックバック一覧です: 新京成のリバイバルカラーを撮る(京成津田沼にて):
コメント