旧「あさま」色の189系、総武本線を走る
あの旧「あさま」色の189系が総武本線を走りました。
これは、物井より佐倉寄りに数分程歩いたところで撮りました。
「快速」と表示されていますが、団体専用かもしれません。
だけど、かつての特急「あさま」を思い出します。
私も特急「あさま」には何度か乗車経験があります。
181系時代はありませんでしたが、189系、489系(白山仕様)は何度かあります。
この写真のような塗装の車両もあれば、旧国鉄カラーの車両だったこともあります。
会社の出張の時もあれば、レジャーで利用したこともあります。
グリーン車を利用したことも数回あります。
この旧「あさま」色の189系を見て、いろいろな思い出が蘇りました。
*
![]() ![]() |
デジタル一眼レフで撮る 鉄道撮影術入門 撮り方がわかれば誰でもベストショットをものにできる! (サイエンス・アイ新書 SIS-116) |
ソフトバンク クリエイティブ[青木英夫(著)/新書判/208頁/〒210] |
1,000円 |
![]() ![]() |
撮り鉄 中井精也の鉄道撮影術 |
人気ブログ「1日1鉄!」の鉄道写真の数々を自分で撮りたいと思いませんか?著者が長年培ったノウハウをすべて公開。 |
1,890円 |
![]() ![]() |
鉄道を撮る! 旅好き、写真好き、鉄道好きのための鉄道撮影スタートガイド |
鉄道を撮る! 旅好き、写真好き、鉄道好きのための鉄道撮影スタートガイド |
1,890円 |
![]() ![]() |
今日からはじめる鉄道撮影 |
今日からはじめる鉄道撮影 |
980円 |
![]() ![]() |
【正直村】ぴーなっつぺーすと 230g |
千葉県産落花生を焙煎の段階から人の手で煎り、煎り加減を見ながら製造してます。自然放熱される石のロールで練られる為、ピーナツの香りが飛ばず、独特の香ばしいかおりが引き立ちます。 |
787円 |
![]() ![]() |
新米!19年産 千葉県 ふさこがね |
つぶが大きく、ふっくらとした炊き上がり |
3,990円 |
« 小田急ロマンスカーマウスパッド | トップページ | 鳩山首相は、コウノトリとが共生できる環境づくりに取り組んでいる豊岡市民を冒涜している? »
「鉄道」カテゴリの記事
- 昔は各駅停車ばかり。今は優等列車ばかり(2018.04.20)
- 小田原城から撮り鉄。青橋くぐらんとする赤い1000形を撮る(2018.04.19)
- 【SL大樹】C11207と「日光詣スペーシア」との同時撮影(2018.04.17)
- 【SL大樹】下今市に到着したばかりのSL大樹を斜め後ろから撮る(2018.04.15)
- 【SL大樹】初めて撮る!下今市にて(2018.04.15)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/179958/47323249
この記事へのトラックバック一覧です: 旧「あさま」色の189系、総武本線を走る:
« 小田急ロマンスカーマウスパッド | トップページ | 鳩山首相は、コウノトリとが共生できる環境づくりに取り組んでいる豊岡市民を冒涜している? »
コメント