2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« この日の「富士・はやぶさ」、スハネフ14とスハネフ15が向き合って | トップページ | 4度目に咲く「さくら」!あの「さくら」が山陽・九州新幹線に復活! »

埼玉県川口市が「地球温暖化」を「地球高温化」に言い換え

京浜東北線北行、もしくは高崎線・宇都宮線の下り電車に乗り、赤羽を過ぎ、荒川を渡れば、そこは埼玉県川口市。

その川口市ですが、「地球温暖化」という言い方では甘いと判断し、「地球高温化」と言い換えるとのことです。これで市民の環境問題への意識を高揚させようと考えているのでしょうか?

http://www.yomiuri.co.jp/eco/news/20090224-OYT1T00813.htm?from=navr

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090222STXKA011022022009.html

http://www.ehime-np.co.jp/rensai/chijiku/ren018200902249150.html

環境省では、「地方自治体独自の言い換えは聞いたことがない」と言っているけど、それを容認するのか、やめさせようとするのかはわかりません。

他の自治体も川口市に賛同するでしょうか?

一部では「地球温暖化はうそだ!」という声もあります。

http://tak0719.hp.infoseek.co.jp/qanda3/6644BFRpfoSyQ40658.htm

でも、野鳥の越冬地が北へ移動しているとなれば、やはり進行していると思いますね。

http://news.cocolog-nifty.com/cs/catalog/cocolog-news_article/catalog_blog-200902161532_1.htm?s=app

温暖化の真偽に関わらず、我々は環境に関して問題意識を高くしなければいけないでしょうね。川口市の取り組みも言い方を換えただけでは無意味でしょう。これから市民の問題意識を高め、どのような市政をするのかが重要ですね。

« この日の「富士・はやぶさ」、スハネフ14とスハネフ15が向き合って | トップページ | 4度目に咲く「さくら」!あの「さくら」が山陽・九州新幹線に復活! »

社会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 埼玉県川口市が「地球温暖化」を「地球高温化」に言い換え:

« この日の「富士・はやぶさ」、スハネフ14とスハネフ15が向き合って | トップページ | 4度目に咲く「さくら」!あの「さくら」が山陽・九州新幹線に復活! »