2025年3月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 子どもの頃は新幹線の運転士が夢だった。 | トップページ | スハネフ14 »

寝台特急「はやぶさ」肥薩線を走る。ただ、今回が初めてではない。

3月13日に廃止になる寝台特急「はやぶさ」ですが、3月1日と7日に熊本-人吉間を走るのですね。八代-人吉間は肥薩線の区間です。もちろん、臨時列車としてです。

 

http://www.asahi.com/national/update/0202/SEB200902020006.html

 

「はやぶさ」が肥薩線を走るのは、今回が初めてではありません。1965年前後だったか、水害で鹿児島本線に不通区間が発生し、肥薩線を迂回したとのことです。その時の牽引機はD51だったそうです。

 

<2009.3.2追記>

 

「はやぶさ」が肥薩線を走ったことは報道されたようですね。ところで、かつて特急「はやぶさ」が肥薩線を迂回したのは1963年5月31日だったそうです。この時、D51が20系客車の「はやぶさ」を牽引したそうです。

 

http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/80112

« 子どもの頃は新幹線の運転士が夢だった。 | トップページ | スハネフ14 »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。貴重な情報がわかりました。30年以上疑問に思った
事が、解けました。吉松から人吉の前後はc57でしょうか?また編成はどのように向きを変えたのでしょうか?付属編成とつなげるためです。またお分かりでしたら教えていただきたいとおもいます。ありがとうございます。

15年も前の記事にコメントありがとうございます。
私も詳細はわかりません。
すいません。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

» はやぶさForever [もりちゃんブログ]
3/1はとても濃い一日でございました。 スケジュールについては後で書きます。 と... [続きを読む]

« 子どもの頃は新幹線の運転士が夢だった。 | トップページ | スハネフ14 »