2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 峰岸徹氏とテレビドラマ「高校教師」 | トップページ | 自分の結婚式場に放火した大バカ・アホ・ボケ・スカタン »

日暮里・舎人ライナーに乗って見沼代親水公園へ

Minumadaisinsui01_2

Minumadaisinsui02_2

先日、初めて日暮里・舎人ライナーに乗りました。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/nippori_toneri/index.html

写真は見沼代親水公園駅のホームで撮りました。
乗っていると、見晴らしがいいというか、高い所を走っているから、高所恐怖症の人は車窓の景色はあまり見ない方がいいかな?
途中、西新井大師西という駅がありますね。日暮里・舎人ライナーの開業で、東武大師線に影響が出たでしょうか?東京から西新井大師参拝に行くには、北千住経由より乗り換え回数が少ないですしね。
ただ、東武の大師前駅から歩く距離はこちらの方が長い点、お年寄りや足の不自由な人からは敬遠されるかな?

この日、見沼代親水公園まで足を延ばしてきました。
その見沼代親水公園ですが、駅を降りて最初の印象は、
「えっ、こんな小さい公園なの?」
と思ったのですが、小さいのではないのですね。細長いのですね。

小川が流れているのです。夏にここを歩けば、暑いながらも涼しさを感じるかな?
7、800m程歩くと、水車もありました。
まだまだ先があるようでしたが、この水車の近くで折り返して駅に戻りました。
Minumadaisinsui03_2 

Minumadaisinsui04_2

« 峰岸徹氏とテレビドラマ「高校教師」 | トップページ | 自分の結婚式場に放火した大バカ・アホ・ボケ・スカタン »

旅行・地域」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 日暮里・舎人ライナーに乗って見沼代親水公園へ:

« 峰岸徹氏とテレビドラマ「高校教師」 | トップページ | 自分の結婚式場に放火した大バカ・アホ・ボケ・スカタン »