2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 百合,Юрий,lily,лилия | トップページ | カマキリ農法 »

東京メトロの副都心線、東急東横線と乗り入れして大丈夫なの?

東京メトロの副都心線ですが、何やら混乱が続いているようですね。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080620-OYT1T00469.htm?from=navr

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20080617AT1G1700G17062008.html

http://www.news.janjan.jp/area/0806/0806170888/1.php

乗り入れパターンが複雑なのかも。西武池袋線からの電車は副都心線のみ、東武東上線からの電車は有楽町線のみ、と線引きした方がいいのかもしれません。

2012年には東急東横線とも乗り入れする予定だそうですけど、今のような状況が続くようなら、乗り入れはやめたほうがいいかなぁ?

写真はみなとみらい線開通前の頃の東横線渋谷駅です。このまま今のホームを使っていた方が無難かなあ?

Tokyu_shibuya

« 百合,Юрий,lily,лилия | トップページ | カマキリ農法 »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

こんばんは♪
タモリ倶楽部でも見ましたが、東急に乗り入れ・・・ビックリです^^;
はじめは仕方がないかもしれないけれど、かなり線路の状況とか複雑なようですよね。
大丈夫なのかしら?と便利な反面、ちょっと心配です・・・ww

ところで、こちらに書き込み失礼いたしますが、来る6/28&29にオフ会を実施いたします♪
もし興味がありましたら、ぜひメールいただければと思います♪

レイレイさん、コメントありがとうございます。副都心線もこのままの状況が続くなら、今の乗り入れ体系を見直し、東急東横線との乗り入れ計画も白紙に戻した方がいいのかもしれませんね。オフですけど、行きたい気持ちは山々ですが、仕事や家庭の事情があって、難しいのですが、調整できるようならお邪魔させていただきます。

建設的な意見ではないですね。複雑な乗り入れをしていても、ここまで日常茶飯事遅れることはない路線もあります。名鉄の枇杷島分岐~神宮前は、あらゆる電車がデータータイムでも2分おきで、しかも平面交差でごった返していても(種別変更も日常茶飯事)問題はありません。また東横線の場合は、全便直通が前提ですから、半蔵門線~田園都市線のように、完璧にダイヤサイクルをあわせるでしょうね。ですから、ダイヤ復旧の観点からすれば、西武池袋線・東武東上線直通よりは影響が少ないのでは。


>西武池袋線からの電車は副都心線のみ、東武東上線からの電車は有楽町線のみ
逆ですよ。西武池袋線からが有楽町線、東上線からが副都心線。これなら同時発着が可能です。まあ、いまさら不可能でしょうけど。一見正しそうだけど、今までの東上線~有楽町線ユーザだけに損害をこうむらせるというのは、公共交通機関としてはどうかな、と。

ちぃさん、二つの記事にコメントありがとうございます。はっきり言って、早々にトラブルが起きれば、この先大丈夫なの?という不安にもなりますね。私も開業して暫くたった日に乗りましたが、その時は小竹向原に着く直前に停車してしまい、4分遅れとなりました。ただ、この記事を書いていた時から日もたち、安定してきたようですね。今回の初期トラブルを教訓に、このことをうまく活かせれば、東横線との乗り入れも問題ないでしょう。名古屋鉄道がうまくいっているのも、長年の改善や予防措置などを積み重ねてきたからではないでしょうか。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京メトロの副都心線、東急東横線と乗り入れして大丈夫なの?:

« 百合,Юрий,lily,лилия | トップページ | カマキリ農法 »