欧州の漁師のみなさんに学ばねばいけないのかもしれません
ベルギーのブリュッセルでは、漁船の燃料価格の高騰に怒ったフランスやイタリアなど欧州各地から集結した漁師ら数百人が抗議集会を開き、参加者の一部がEUの欧州委員会本部に向けて投石したり、発煙筒を燃やしたりなどしたそうですね。
http://mainichi.jp/select/today/news/20080605k0000m030141000c.html
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20080605-OYT1T00300.htm
無理もないですよね。とにかく原油が高騰しているのだし。
それに比べて日本では、12の漁業団体が休漁ですか。
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00134155.html
農水産ジャーナリストの梅崎義人氏が「特にヨーロッパの漁業が窮地に陥っている。そういった影響を受けて、日本の漁業者も立ち上がらなきゃいけない」と言っているそうですが、漁業関係者の人は、休漁するだけでなく、官庁街で抗議行動をすべきかもしれません。
暴力を肯定したくないけれど、漁業関係者が首相官邸や国会議事堂、各省庁前で投石などの抗議行動をしたとしても、私はそれを非難する気はありません。
こんな時に国民から税金を強奪して、税の無駄遣いをすることばかりしか考えていないのですから、ベルギーで起きたことと同様のことが日本で起きてもおかしくないかも。
いや、そうしないから、政治家や官僚達は、ますますつけ上がって、国民生活を苦しめたい放題、苦しめるのかもしれません。欧州の漁師のみなさんに学ばねばいけないのかもしれません。
« 佐藤美保選手、ゴールデンゲームズin延岡で優勝と女子最優秀選手賞 | トップページ | 銚子電鉄で結婚式をされた方がいたそうですね »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- 岸田内閣と財務省による能登半島切り捨て政策を許すな!(2024.06.09)
- 山本化学工業が、ウエットスーツ素材のマスクを販売(2020.03.31)
- 東洋紡とコロナウイルス検査試薬と北陸新幹線(2020.03.07)
- 「なぜ世界で新幹線が愛されるのか?」NewsSphereの記事(2020.01.02)
- 「NHKから国民を守る党」の立花孝志氏が参議院選挙に当選!この政党、今後どんな活動をしていくのだろう……?(2019.07.29)
「社会」カテゴリの記事
- 貨物列車というより、荷物列車では?8月31日、上越新幹線でトライアル運行(2023.08.16)
- 熊本県が破壊される?(2023.07.08)
- 社員研修で、「青春18きっぷ」で一人旅をさせる会社(2023.04.19)
- 「えきねっと」を騙り、フィッシングをする奴は誰だ!(2023.03.01)
- 券売機に飲料水をぶっかける奴は誰だ!?(2022.05.01)
« 佐藤美保選手、ゴールデンゲームズin延岡で優勝と女子最優秀選手賞 | トップページ | 銚子電鉄で結婚式をされた方がいたそうですね »
コメント