2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« これ以上の増税はやめよ!定率減税を復活せよ! | トップページ | 西武拝島線の「西武立川」 »

9羽のコウノトリ (девять аистов)

英語では複数形は、殆どsまたは esを付けます。
9羽のコウノトリなら nine storksになるのです。
でもロシア語の複数はややこしい。

具体的に個数が付いてくると、2〜4は単数生格形にし、5〜20は複数生格形にするのですね。
21以上だと下1桁が1なら単数主格形、2〜4は単数生格形、0と5〜9は複数生格形にするのですね。複数なのに、単数の形にしたりするのですね。いろいろと格変化する言語ゆえの特性なのでしょうか?

たとえばコウノトリはаист、複数形はаистыなのですが、
2羽のコウノトリならдва аиста
9羽のコウノトリならдевять аистов
になるそうです。

さて、YOMIURI ONLINEによると、あのコウノトリの郷・豊岡では今年は次々とヒナが生まれ、もう9羽だそうです。девять аистовだそうです。

http://osaka.yomiuri.co.jp/stork/news/ts80514a.htm
http://osaka.yomiuri.co.jp/stork/news/ts80512a.htm

9羽全てが無事成長しするといいですね。親鳥達が飛んでいかなかった所も飛び回ってほしいものです。

Летите,летите девять аистов!
(飛べ、飛べ、9羽のコウノトリ)
Летите в небе!
(空を飛べ)
Счастья аистам которые живут в Городе Тоёоке!   (豊岡市で暮らすコウノトリ達に幸あれ)

« これ以上の増税はやめよ!定率減税を復活せよ! | トップページ | 西武拝島線の「西武立川」 »

コウノトリ(аист,stork)」カテゴリの記事

по-русски」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 9羽のコウノトリ (девять аистов):

« これ以上の増税はやめよ!定率減税を復活せよ! | トップページ | 西武拝島線の「西武立川」 »