東急大井町線の急行
今年の3月28日より東急大井町線に急行が走るようになりましたね。
先日、自由ヶ丘から大井町まで乗車しました。写真は自由が丘で大井町行き急行を待っている時、二子玉川行きの急行が来たので、撮ったものです。
6000系という車両が急行専用車として運用されています。前面が「く」の字というか、「へ」の字を左に90度回転させたような流線型が特徴的ですね。
急行の導入で二子玉川-大井町間が6分短縮され、旗の台で各駅停車に接続するダイヤになっています。上りは一部上野毛でも追い抜きを行います。
乗ってみましたが、とりわけ高速で飛ばしまくるわけでもないですね。ほんのわずかの時間に80km/hに達しましたが、他はせいぜい70km/h程度。もともと高速運転するためにできた線区ではなかったようですね。
2009年6月には溝の口まで延長されるそうですね。渋谷経由で都心に出ていた人のどのくらいが大井町線経由に変更するのでしょうか?
« 丹野麻美選手も池田久美子選手もオリンピックで活躍できるといいですね | トップページ | 子どもの学力向上のために教師以外の現役の市民・労働者が参画して何が悪いんだ! »
「鉄道」カテゴリの記事
- スカイライナーの一部が新鎌ケ谷に停車するようになったので・・・(2022.12.03)
- 東中山始発特急芝山千代田行き(2022.11.20)
- 京成高砂駅で脱線事故!優等列車は東中山折り返しだった(2022.11.18)
- 京成高砂駅で脱線事故!市川真間行きの電車を撮る!(2022.11.17)
- 子ども達よ、明日に向けて、出発進行!名古屋市営交通が小学生に駅員業務を体験させる(2022.10.22)
« 丹野麻美選手も池田久美子選手もオリンピックで活躍できるといいですね | トップページ | 子どもの学力向上のために教師以外の現役の市民・労働者が参画して何が悪いんだ! »
コメント