代理出産-杓子定規的に決めていいの?
日本学術会議検討委員会が代理出産に関する提言をまとめたそうですね。
http://www.chugoku-np.co.jp/NewsPack/CN2008030701000800_Detail.html
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20080307AT1G0702W07032008.html
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080307-OYT1T00557.htm
代理出産は法律で禁止し、営利目的の代理出産は、医者と斡旋者と依頼者に刑罰を与えよとのこと。
代理出産に手放しで賛成するつもりはないけど。刑罰はちょっとやり過ぎでは?「営利目的」といっても、やむにやまれず、依頼者の切実な願い・ニーズに応えましたというのを、杓子定規的にばっさり処罰していいのでしょうか?
それと、代理出産で「代理出産でも産んだ女性が母」というのも杓子定規的。話し合いで決めてもいいのでは?母が二人、という形で戸籍登録したっていいのでは?もし、その子が依頼者の母親の子として育った場合、「おまえにはお母さんが二人いる。おまえがこの世に生を得られたのは、もう一人のお母さん(代理母)のおかげなんだよ。この人にも感謝しなければいけないよ」と教育していくなら、それもいいのでは?
この問題は、単純に「良い/悪い」、「AだからBだ」と決められない複雑な問題が多いと思います。政府も日本学術会議検討委員会の提言を鵜呑みにするのではなく、いろいろな観点で考えてほしいものです。
« 尿臭充満の仮設厠 | トップページ | 呆れたバカ校長 »
「社会」カテゴリの記事
- 貨物列車というより、荷物列車では?8月31日、上越新幹線でトライアル運行(2023.08.16)
- 熊本県が破壊される?(2023.07.08)
- 社員研修で、「青春18きっぷ」で一人旅をさせる会社(2023.04.19)
- 「えきねっと」を騙り、フィッシングをする奴は誰だ!(2023.03.01)
- 券売機に飲料水をぶっかける奴は誰だ!?(2022.05.01)
生命の誕生という崇高な問題、科学の発展が生み出した新たな問題、しかし、医学的な危険性が不明確な問題。その人の思想信条によって結論が違ってくる問題。
難しい問題が山積み、安易に結論を出さないでほしいテーマですね。
投稿: ふる | 2008年3月 9日 (日) 15時23分
ふるさん、コメントありがとうございます。本当に安易に結論を出してほしくないですね。代理出産に関わった人を牢屋に入れるという考えも安易に思えます。相当慎重にやらないといけないようですね。
投稿: 管理人・スタヤーチ | 2008年3月 9日 (日) 22時17分
なぜ刑罰を与えるかというと
無知な貧困層の女性が、代理母として利用されるのが目にみえているからです。すでにインドはそうなっています。ヨーロッパの富裕層が、金で子宮を買いあさっているのです。
日本で代理出産が認可された場合も同じようになったでしょう。学術会議の提言は日本を救いました。
投稿: シンシア | 2008年3月12日 (水) 20時08分
シンシアさん、貴重なコメントありがとうございます。なるほど、富裕層の買い漁りの実態があるのですね。確かにこれは問題ですね。ただ、純粋な気持ちから「どうしても子どもがほしい」というと、そうでない人と区別されるのだろうか。ミソもクソも一緒にされて純粋な動機の人までがブタ箱入りにならないようにしてほしいと思いますね。
投稿: 管理人・スタヤーチ | 2008年3月12日 (水) 23時06分
純粋な動機に隠されているものを私は見逃しません。
代理出産を依頼したい人たちは、これらの質問に答えることは絶対にできないでしょう。
http://ameblo.jp/y-gami/entry-10067330784.html
投稿: シンシア | 2008年3月14日 (金) 20時24分
シンシアさん、再びコメントありがとうございます。確かにいろいろなリスクが考えられますね。ただ、あの産婦人科のお医者さんも言うように、全面禁止では前に進まないし、さりとてなし崩し的に始めても問題ですね。やはりこの問題、杓子定規的に決めるとまずそう。代理出産悪玉論に同調する気はないけれど、安易に代理出産を選ばないで、別の不妊治療ができないか、可能な限り努力する必要があるでしょうね。あと環境破壊も不妊を増やす元になるし、食料の安全があやしくなれば、これも不妊を増やす要因にもなるかもしれませんね。
投稿: 管理人・スタヤーチ | 2008年3月15日 (土) 02時04分