「すごい駅」という本
鉄道マニアのみなさん、「すごい駅」という本をお読みになりましたか?
この本にはいろいろな駅が紹介されています。駅前がラーメン屋さんになっている駅、目の前に海が迫っている駅、駅の周りにほとんど人家のない駅、冬になると列車が全て通過してしまう駅などがあります。
この本は2人の共著で、対談形式になっています。
そのうちの牛山隆信氏のサイトは http://hp1.cyberstation.ne.jp/hikyoueki/ です。
横見浩彦氏のサイトは http://yokotetu.net/index.html です。
この本で紹介されている駅のうち、私が行ったことがあるのは、下仁田、外川、大手町(愛媛県松山市)などがあります。
みなさんは、どの駅に行かれたことがありますか?これから行ってみたい駅はありますか?
いずれにせよ、読んでからのお楽しみです。
« クリスタルモーニング クリスタルヴォイス | トップページ | 日刊ゲンダイがオバマ氏の演説を賞賛 »
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- 「日経ビジネスアソシエ 10年3月2日号」を読んで(2010.02.22)
- 「日経ビジネスアソシエ」10年2月 16日号を読んで(2010.02.10)
- 「日経ビジネスアソシエ」10年2月2日号を読んで(2010.02.10)
- Книга "Русский шок" (「ロシア・ショック」という本)(2009.01.01)
- 「すごい駅」という本(2008.02.02)
「鉄道」カテゴリの記事
- 京成千葉線で3600形4連に乗る(2023.06.03)
- 赤城駅で出発を待つ10000系の東小泉行き。そしてこの駅にも634型が来ることも(2023.06.02)
- 上毛電鉄のデハ101。今も運転されることがあるのですね。(2023.06.01)
- 上毛電鉄の赤城駅での昔の井の頭線を彷彿させる光景 その2(2023.05.26)
- 厚木市にないのに「厚木」。本厚木が本当の厚木。(2023.05.26)
コメント