豊岡市立新田小学校の子どもたちに拍手!
YOMIURI ONLINEによると、あのコウノトリの郷・豊岡市にある新田小学校の児童や卒業生が、自分達で有機農法を用いて米を栽培し、収穫したそうです。そしてその米を青空市場で販売したそうです。
http://osaka.yomiuri.co.jp/stork/ts71224a.htm
http://osaka.yomiuri.co.jp/stork/tp71226a.htm
子どもたちにとっても大変貴重な体験になったでしょうね。本当によくやったと思います。この子ども達もいずれは大人になり、社会人となります。豊岡市だけでなく、日本国中や世界中に、人とコウノトリに優しい食料作りの良さ・大切さを訴えていってほしいものです。さらに、日本の食糧自給率向上にも一翼をになってほしいものです。
豊岡市立新田小学校の子どもたちに拍手を送りたいものです。
В городе Тоёоке аисты живут и летают,а люди живут с аистами.Людям и аистам прекрасно жить вместе.
(豊岡市ではコウノトリが生活し、飛んでいます。そして人々はコウノトリと生活しています。人々とコウノトリにとって、一緒に暮らすことは素晴らしいです。)
« 209系もいよいよ追われる立場 | トップページ | 農林水産省からのアクセス »
「コウノトリ(аист,stork)」カテゴリの記事
- コウノトリ本舗と子宝と縁結び(2012.08.12)
- 豊岡市のコウノトリ、青森県の下北半島まで飛ぶ!(2011.04.30)
- 豊岡で今年もコウノトリのヒナが誕生!5年連続!(2011.04.09)
- 381系の北近畿が走ったそうでんなあ(2011.01.06)
- コウノトリの郷に向かう新型特急287系、報道関係者に公開(2010.11.26)
コメント