Людям и аистам прекрасно жить вместе
В городе Тоёоке аисты живут и летают,а люди живут с аистами.Людям и аистам прекрасно жить вместе.Аистам счастливо жить с народами,особенно,которые любят.
(豊岡市ではコウノトリが生活し、飛んでいます。そして人々はコウノトリと生活しています。人々とコウノトリにとって、一緒に暮らすことは素晴らしいです。コウノトリにとっては、特に愛す民と生きるのが幸せです。)
ロシア語はいろいろと格変化します。コウノトリの場合、аистといいますが、それは単数形の主格の場合のみであって、単数か複数か、主格、与格、対格、生格、造格、前置格のいずれかによって違ってきてしまいます。Ой,трудно!(ああ、難しい)
それでコウノトリのаистの複数・造格形はаистамиですが、聴きようによっては「アイスタミ」と聴こえてしまいます。だからコウノトリは「愛す民」と共に生きるのがとても幸せではないかとも思えてしまいます。
そういえば、豊岡市の市長さん(中貝宗治氏)が東京大学で「コウノトリとともに生きる~豊岡の挑戦」と題する基調講演を行ったそうですね。
http://osaka.yomiuri.co.jp/stork/ts71205a.htm
人間にも、コウノトリにも、いろいろな生物にも優しい環境で、健康的な食料が生産されることが日本全土に広がり、かつ自給率が上がっていけばいいですね。政治家や官僚達も私利私欲や党利党略のことばかり考えず、こういうことを考えることに時間や労力を割いてほしいものです。
« グリーン車で喧嘩騒動 | トップページ | グリーン車立席客の不満 »
「コウノトリ(аист,stork)」カテゴリの記事
- コウノトリ本舗と子宝と縁結び(2012.08.12)
- 豊岡市のコウノトリ、青森県の下北半島まで飛ぶ!(2011.04.30)
- 豊岡で今年もコウノトリのヒナが誕生!5年連続!(2011.04.09)
- 381系の北近畿が走ったそうでんなあ(2011.01.06)
- コウノトリの郷に向かう新型特急287系、報道関係者に公開(2010.11.26)
「по-русски」カテゴリの記事
- Не война, а свобода(戦争でなく、自由)(2022.04.07)
- ロシアの蒸気機関車の動画(Видеоролики о российских паровозах.)(2022.02.11)
- Каспийский йогурт и коронавирус(カスピ海ヨーグルトとコロナウイルス)(2022.01.29)
- Песни "Электричка" и "Электричка 2".(「電車」「電車2」という歌)(2021.12.01)
- У русских Память(ロシア人の持つ記憶力)(2021.08.02)
コメント