2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« だから少子化が進行する?(3) | トップページ | 商売するならもっと堂々やるべきでは? »

だから少子化が進行する?(4)

原油が値上がりし、物価も上がり始めましたね。株式相場も今ひとつパッとしないし、その上今年は定率減税が廃止。庶民の財布はどんどん寒くなるばかり。

それなのに、与党にはバカの一つ覚えみたいに、増税を考えている人が多いのですね。
与謝野馨氏は、「消費税なしでやっていけると言う人は物事を知らない人だ」と言ったそうですね。

http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20071117AT3S1701K17112007.html

そういう与謝野氏は庶民の生活を知らないバカ・アホ・ボケ・スカタン・人でなし・ろくでなしですね。
国家財政も大事だけど、国家を国民から成り立っているのです。
まず国民の生活財政を立て直さなければいけないのではないでしょうか?

日経平均が2万円代に回復しないどころか、1万5千円代の維持すら怪しくなっているのも、これまでバカの一つ覚えのように増税をしてきたからではないでしょうか?
国民の購買力や生活力を弱めて、何が国家財政でしょうか?

この人のおばあさんは「君死にたまふことなかれ」という詩を作りました。それなのに、この人は国民に対して「君死にたまえ」と言っているのでしょうか?電車が人身事故で止まることもしばしばありますしね。

http://www.geocities.jp/sybrma/62yosanoakiko.shi.html

これでは結婚したくても経済的理由でできない男女、子どもがほしくても経済的理由で作れない夫婦を増やすだけです。

こんな無責任な政治家がいるようでは、ますます少子化が進行するのではないでしょうか?

*参考記事
http://stoyachi.cocolog-nifty.com/blog/2007/11/post_8af5.html
http://stoyachi.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/post_6e8e.html
http://stoyachi.cocolog-nifty.com/blog/2007/09/post_61ed.html

« だから少子化が進行する?(3) | トップページ | 商売するならもっと堂々やるべきでは? »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: だから少子化が進行する?(4):

« だから少子化が進行する?(3) | トップページ | 商売するならもっと堂々やるべきでは? »