2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 商売するならもっと堂々やるべきでは? | トップページ | ブルートレインの思い出はいつまでも・・・・・ »

東武東上線に新ライナー!(ようやくニーズに対応?)

http://www.tobu.co.jp/

東武鉄道は、伊勢崎線や日光線には有料特急が走っていますが、東上線にはロングシートの料金不要の特急が走っていますね。

さて、その東武東上線にはようやく座席定員制の有料電車が走るのですね。2008年6月に池袋→小川町に「新ライナー」が走るそうです。池袋から乗車するには300円の着席整理券が必要になるそうです。

前々から東上線には有料の電車のニーズがあるのではないかと思っていました。スペーシアの前の特急車1720系が引退する際も、東上線でホームライナーとして使えばいいのに、と思った程です。私はそのころから東上線沿線にはそのニーズがあると思っていました。1720系が引退して17年後に、やっと有料電車が走るのですね。

車両は50000型をベースにしたクロスシート車の50090型とのことで、ロングシートに転換することも可能だそうですね。「新ライナー」として使う時以外はロングシートで運用されるのでしょうか?休日の特急に運用する際はクロスシートで運用してほしい気もしますね。しかも「さだみね」「たまよど」といった名前を付けて。それと、東上線には日中でも座席指定特急のニーズがあるような気もします。

かつて東武東上線にはロングシート車ながらの特急が「ちちぶ」「ながとろ」「さだみね」「たまよど」といった名前とヘッドマークを付けて走っていた時期もありましたしね。

« 商売するならもっと堂々やるべきでは? | トップページ | ブルートレインの思い出はいつまでも・・・・・ »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東武東上線に新ライナー!(ようやくニーズに対応?):

» 東武東上線に通勤ライナー登場 [秋南高速特急きっぷうりば]
2008年6月に予定されている東京メトロ副都心線の開業によるダイヤ改正に合わせ、乗り入れ先である東武東上線から「通勤ライナー」が登場することになりました。 運転区間は東上線池袋駅から小川町または森林公園行きの2種類のみで、池袋から乗車に限り300円(予定)の着席...... [続きを読む]

« 商売するならもっと堂々やるべきでは? | トップページ | ブルートレインの思い出はいつまでも・・・・・ »