2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 佐藤美保選手、群馬リレーカーニバルで1位  丹野麻美選手ナチュリル入り | トップページ | 心の結びつき(佐藤美保・敦之夫妻と花田勝・美恵子元夫妻の例から考える) »

烏山線と七福神

餃子の町宇都宮から東北本線に乗って2つ目の駅は宝積寺。ここは烏山線の乗り換え駅でもありますね。30年程前だったか「宝積寺-大金」の乗車券が金運を呼び起こしそうな縁起物のようにもてはやされたこともあったような。

そのせいか、烏山線は七福神をイメージキャラクターとして用いていますね。宇都宮運転所所属のキハ40には、七福神の絵が描かれています。先日この烏山線を乗りに行った時、七福神全員が描かれている車両と弁財天、布袋尊が描かれている車両を見ました。

また、宝積寺には「地図のいらない宝探しを烏山線がご案内します」と書かれ、七福神がキハ40に乗っている絵が描かれている看板があります。また各駅の駅の表示板にもそれぞれの七福神の描かれているのですね。

下野花岡-寿老人
仁井田 -布袋尊
鴻野山 -福禄寿
大金  -大黒天
小塙  -恵比寿
滝   -弁才天
烏山  -毘沙門天

Karasuyama_001  

Karasuyama_002

烏山は毘沙門天ですが、津軽鉄道には「毘沙門」という駅が、小塙には恵比寿ですが、山手線には「恵比寿」という駅がありますね。

沿線に「大金」という駅がありますが、庶民から大金はおろか、僅かな金さえも税金としてふんだくる増税政策には、憤りを感じますね。

« 佐藤美保選手、群馬リレーカーニバルで1位  丹野麻美選手ナチュリル入り | トップページ | 心の結びつき(佐藤美保・敦之夫妻と花田勝・美恵子元夫妻の例から考える) »

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 烏山線と七福神:

« 佐藤美保選手、群馬リレーカーニバルで1位  丹野麻美選手ナチュリル入り | トップページ | 心の結びつき(佐藤美保・敦之夫妻と花田勝・美恵子元夫妻の例から考える) »