「コウノトリ農法」が広がるといいですね
あのコウノトリの郷、豊岡には「コウノトリ本舗」があります。
ここでは、コウノトリ農法から作られた米やお菓子、パン、コウノトリにちなんだ商品が売られています。
その「コウノトリ本舗」のサイトに「お米づくりのこだわり」として、コウノトリを育む「コウノトリ農法」について紹介されています。
http://kounotori-honpo.jp/news/2007/09/post_8.html
今回は「コウノトリ本舗」で販売されているおにぎり用の米と、おぼろ豆腐用の大豆を作られている方の話です。この方は豊岡で生まれだそうで、サラリーマンをしていたそうですが、Uターンして農業を営み、「コウノトリ農法」を実践しているそうです。
埼玉県鴻巣市には、大蛇をやっつけた「コウノトリ伝説」があるけど、
環境破壊という名の大蛇をやっつける豊岡の「コウノトリ農法」、
自然にも、コウノトリにも、人間にも優しい豊岡の「コウノトリ農法」、
全国的に、世界的に広がるといいですね。
« 居酒屋「ヒガハス」開店準備中 | トップページ | 伊豆急走る元東急車と元JR車 »
「コウノトリ(аист,stork)」カテゴリの記事
- コウノトリ本舗と子宝と縁結び(2012.08.12)
- 豊岡市のコウノトリ、青森県の下北半島まで飛ぶ!(2011.04.30)
- 豊岡で今年もコウノトリのヒナが誕生!5年連続!(2011.04.09)
- 381系の北近畿が走ったそうでんなあ(2011.01.06)
- コウノトリの郷に向かう新型特急287系、報道関係者に公開(2010.11.26)
コメント