2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 7月のアクセス件数ベスト5 | トップページ | 「心の結びつき」を大切にする佐藤(旧姓・杉森)美保選手を応援しましょう »

阿久悠氏と石川さゆりさんと夜行列車

作詞家の阿久悠氏が逝去されましたね。ご冥福をお祈り申し上げます。

阿久悠氏が作詞した歌の中には、石川さゆりさんの「津軽海峡冬景色」もありました。

当時は青函トンネルは開通していなく、鉄路で本州から北海道に行くには、青森から青函連絡船に乗らなければならない時代でした。

鉄道マニアの私もこの歌に出てくる「上野発の夜行列車」には敏感に反応しました。当時はその上野始発の夜行列車の全盛期でしたからね。

青森で青函連絡船に接続する上野発の夜行列車には、特急はくつる、特急ゆうづる、急行八甲田、急行十和田がありました。奥羽本線経由で青森に行く列車として、特急あけぼの、急行津軽がありましたね。

青森に行かない夜行列車もいろいろありましたね。特急北星、急行新星、急行男鹿、急行出羽、急行天の川、急行鳥海、特急北陸、急行越前、急行能登、それから急行まつしま、あづま、ばんだい、佐渡、妙高は昼行便が主だったけど、夜行便もありましたね。

あのころの夜行列車は随分なくなってしまいましたね。

阿久悠氏が作詞し、石川さゆりさんが歌った歌の中には「砂になりたい」「火の国へ」にも夜行列車が出てきました(表現は異なりますが)。「砂になりたい」には山陰本線の夜行列車がありましたので、特急出雲や急行だいせん、それから京都発着の寝台車付の夜行普通列車が挙げられますね。「火の国へ」に出てくるのは熊本方面に向かう夜行列車だったので、特急みずほ、はやぶさ、明星、なはが挙げられますね。これらの列車も廃止になったり、規模が縮小されたりしました。

時代は変わったものですね・・・・・・・。

« 7月のアクセス件数ベスト5 | トップページ | 「心の結びつき」を大切にする佐藤(旧姓・杉森)美保選手を応援しましょう »

芸能・アイドル」カテゴリの記事

鉄道」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 阿久悠氏と石川さゆりさんと夜行列車:

« 7月のアクセス件数ベスト5 | トップページ | 「心の結びつき」を大切にする佐藤(旧姓・杉森)美保選手を応援しましょう »