少子化対策の必須条件~減税とDNA鑑定~
長崎新聞のホームページ http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20070825/05.shtml によると、十八銀行のシンクタンクである長崎経済研究所が、2030年までに急激な人口減少が進むと予測した県内の将来人口推計に関連して、人口が減少することで、労働力と消費両面の減少が深刻化すると見込んでいるそうです。
その中で少子化対策として「婚姻率向上や子育て環境づくり」を挙げています。もちろん、少子化の問題は長崎県だけでなく、日本全国の問題でもありますね。
そのためにも、高い税金をどうにかしないといけませんね。ワーキングプアでは、自分が食べていくだけで精一杯で、結婚して子どもを養う余裕なんてありません。なのに、今の政府は全くそれがわかっていませんね。むしろ国民負担をもっともっと増やそうとしています。これでは婚姻率も出生率もどんどん下がっていく一方ですね。
ただ、婚姻も真の愛情、真の信頼関係がなければ、成立すべきではないですね。そのためにもDNA鑑定は必須でしょう。
「結婚しても、妻が間男の子どもを産むなら、結婚しないほうがましだ」
「折角旦那の子を産んでも、疑われるのなら産まないほうがましだ」
↑↑↑こういう考えを持つ男女が増えれば、当然婚姻率も出生率もどんどん下がっていく一方ですね。
*ご参考→ http://stoyachi.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/post_68ab.html
いずれにせよ、少子化対策には、減税とDNA鑑定は必須条件ではないでしょうか?他にも必須条件はまだまだあると思いますが。
« 職業的勘養われたかなあ?グリーンアテンダント | トップページ | 【詩】一緒にイショー(ещё)、一生懸命 »
「社会」カテゴリの記事
- 貨物列車というより、荷物列車では?8月31日、上越新幹線でトライアル運行(2023.08.16)
- 熊本県が破壊される?(2023.07.08)
- 社員研修で、「青春18きっぷ」で一人旅をさせる会社(2023.04.19)
- 「えきねっと」を騙り、フィッシングをする奴は誰だ!(2023.03.01)
- 券売機に飲料水をぶっかける奴は誰だ!?(2022.05.01)
子供が18才になるまで、一人当たり毎月10万円を支給すれば、少子化対策になるでしょう。
投稿: 少子 | 2009年3月23日 (月) 17時59分
少子さん、コメントありがとうございます。一年半以上も前の記事で、私も忘れかけていたものですた。18才になるまでに毎月10万円支給ですか?それも名案ですね。ただ、今の官僚にはそんなことに使うより、自分たちが赤坂の料亭で遊んだり、女を抱いたりしている方に回すなどの無駄遣いをするかも。それくらい官僚を信用できない世の中ですからね。
投稿: 管理人・スタヤーチ | 2009年3月23日 (月) 22時33分