2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« あのNHKが受信料引き下げを検討。でも3割4割引は当たり前のつもりで検討してほしいものです。 | トップページ | 夏休みに教員民間研修を受入れる企業103社で過去最高 »

棄権は危険。選挙をサボってはいけません

SPAの7/24号で、政治学者の土屋彰久氏が「参議院・投票棄権すれば損をするのは若者と低所得者!」と題して語っている記事がありました。その中で、棄権をすることは与党に一票投票することと同じであると、述べていました。その通りです。確かにそうですね。選挙をサボってはいけません。「候補者がどいつもこいつも気に入らない奴ばかりだ」というのなら、紙一重でもましな候補者に投票すべきです。それでもダメだというなら、泡沫候補に投票するか、投票用紙を白紙で出すか、「バカヤロウ」「ボケ」「スカタン」「すっとこどっこい」などと書いて投票しましょう。

今回の選挙で与党に投票することはもちろんのこと、棄権をすることも、政府に対して「もっと、もっと増税してください」と言っているようなもの、「愛の流刑地」の入江冬香のように「私を殺して」と哀願して自分を殺させるようなものです。

これ以上の増税、国民負担を許してはいけません。そのためにも与党に投票しても、投票を棄権してもいけません。棄権は危険です。政府に対して、「どんな悪政をやってもいいよ」と言うのと同じです。

« あのNHKが受信料引き下げを検討。でも3割4割引は当たり前のつもりで検討してほしいものです。 | トップページ | 夏休みに教員民間研修を受入れる企業103社で過去最高 »

社会」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 棄権は危険。選挙をサボってはいけません:

« あのNHKが受信料引き下げを検討。でも3割4割引は当たり前のつもりで検討してほしいものです。 | トップページ | 夏休みに教員民間研修を受入れる企業103社で過去最高 »