からまれたグリーンアテンダント
先日グリーン車に乗ったとき、満席状態で座れない人もいました。高い金を払ったのに、座れないのはしんどいものですね。
そんな最中、グリーンアテンダントが検札に来た時、一人のおっさんが
「車内で買うと高くなるから、事前に買って乗ったのに座れないなんて詐欺じゃないか!」
とグリーンアテンダントにからみ始めました。そこでグリーンアテンダントが
「それなら証明書を発行しますので、駅で払い戻しをお願いします」
と不乗証明書を発行して対応したのですが、
「何でここで払い戻してくれないんだよ。こんな紙ペラを俺に持っていろ、というのかよ。ふざけなよ。お前、俺をなめてんのか!」
と怒りがおさまりませんでした。
「とにかくここでは払い戻せませんので、駅でお願いします」
と、グリーンアテンダントが説得を繰り返し、不機嫌さを残しながらも、なんとかおさまりました。
この人に気持ちもわからないでもないけど、駅で払い戻しできるのだからそれでいいじゃないのかなぁ、と思います。だけど、高い金払って座れないのは、きついですよね。
私が思うには、かつてあった4枚綴りで割引なしのグリーン回数券を復活させてはどうかと思います。これなら座れない時は、回数券を使わず、普通車に移動すればいいのですから。
私もJR東日本の現行のグリーン料金制度には疑問点がありますが、だからといって、グリーンアテンダントをいじめちゃかわいそうですよね。
ところで、このグリーンアテンダントにからんだおっさん、そんな怖い顔している人ではありませんでした。もしかすると、会社では「私は紳士でございます」という振る舞いをし、会社から出ると、こういう鬱憤を晴らしたりする人なのかなぁ・・・・。
« 一羽のコウノトリ逝く・・・・・・・・・・・・・ | トップページ | 黒船電車と特急東海(品川にて) »
「鉄道」カテゴリの記事
- 秩父鉄道の大ベテラン機関車デキ103、今日も石灰石輸送(2023.09.13)
- 秩父鉄道で活躍の元東急車(2023.09.07)
- 3700形もかれこれ30年以上の歳月が過ぎましたね。(2023.09.06)
- ふかや花園を通過するデキ505牽引貨物列車(2023.09.02)
- この車両を有料急行に使うのは、ちょっとねえ・・・(2023.09.02)
コメント