2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 生物と無生物の違い | トップページ | NHKは「日本破廉恥協会」? »

「遅かった」という歌(Песня《Поздно》)

ロシアには、アーラ・プガチョヴァ(Алла Пугачёва)という人がいます。日本ではこの人のことを「ロシアの美空ひばり」と呼ぶ人もいます。「百万本のバラ」という歌は日本では加藤登紀子さんが歌ったが、ロシアではこの人が歌いました。

 このアーラ・プガチョヴァの歌った歌の中に「遅かった(Поздно/ポーズナ)」という歌があります。この歌では、「私達は会えたのが遅かった。けれど遅くても会えなかったよりはよかった。遅かったことで、最も素晴らしい時を手に入れたかもしれない」というような内容で歌われています。

世の中には、ある程度の年齢になっても女(男)と縁のない男性(女性)がいます。しかも、とりわけ異性から敬遠されるような性格をしていないと思えるのにも関わらず、そのような状況なのです。

 だからこの歌を聞くと、このような人々に対して、

「私達は会えたのが遅かった。けれど遅くても会えたのだから、とても良かったのだ」

と喜べる日をいつか迎えられるようにと、祈りたくなります。

« 生物と無生物の違い | トップページ | NHKは「日本破廉恥協会」? »

恋愛」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「遅かった」という歌(Песня《Поздно》):

« 生物と無生物の違い | トップページ | NHKは「日本破廉恥協会」? »