急行東海が廃止になった1996年3月は・・・
まもなく、特急東海が廃止されますね。
思えば11年前の1996年の3月は急行東海が廃止され、特急格上げになるダイヤ改正が行われました。急行東海は廃止間近になると、ヘッドマークを復活させて運転していました。特に丸い形のヘッドマークは、ご年配の方には準急時代の「東海」号を彷彿させるようなものだったのではないでしょうか?
それから、急行東海が廃止されたあの時のダイヤ改正は、あの大垣夜行も廃止になるダイヤ改正でもあり、鶴見線の武蔵白石-大川間の茶色の単行電車も廃止になるダイヤ改正だったのですね。
*画像はクリックすれば大きくなります。ヘタクソな写真でも著作権を主張させていただきますので、ご理解の程、お願い申し上げます。
« 親子関係と民法772条、774条、777条 | トップページ | 三遊亭円楽師匠、お疲れ様でした »
「鉄道」カテゴリの記事
- この日は回送。本来なら、特急あずさ3号松本行き・富士回遊3号河口湖行き(2021.01.25)
- ニーズがあるから直通運転?代々木上原で北綾瀬行きを撮る。(2021.01.24)
- 船橋でB.B.Baseの通過を撮る(2021.01.23)
- 3000形のラスト、3042編成の特急成田空港行きを撮る(2021.01.22)
- 来年で半世紀。3500形はいつまで走れる?(2021.01.21)
コメント