2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 絵本「こうのとりのカータ」を読んで | トップページ | またグリーンアテンダントネタ »

カエルとツボカビ、そしてコウノトリ

神戸新聞WebNewsによると、ツボカビに感染したカエルが20匹もいるそうですね。

http://www.kobe-np.co.jp/kyodonews/science/0000220452.shtml

このツボカビとかいうもの、感染すると90%超の確立で死んでしまうそうですね。

このツボカビのためにカエルが絶滅する危険性もあるとか。

コウノトリはカエルも餌にしていませんでしたっけ。豊岡でもカエルをツボカビから守る対策を取り始めているのでしょうか?

« 絵本「こうのとりのカータ」を読んで | トップページ | またグリーンアテンダントネタ »

コウノトリ(аист,stork)」カテゴリの記事

コメント

こんばんは、はじめまして。
豊岡在住のコウノトリ好きです。
コウノトリの郷公園では、今はツボカビ病より鳥インフルエンザへの対応で大変なようです。
コウノトリの一般公開も取りやめですし、門のところには消毒マットが敷き詰めてあります。
飼育コウノトリは屋根に覆いをかけたりの防護策が取られるようですが、放鳥組に何もないことを祈るばかりです。

ちゃかさん、豊岡の様子をコメントくださりありがとうございました。
ツボカビが気になったけど、鳥インフルエンザの方が大事な問題なのですね。
いずれにせよ、豊岡のコウノトリに何事もないよう、祈りたいものです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カエルとツボカビ、そしてコウノトリ:

« 絵本「こうのとりのカータ」を読んで | トップページ | またグリーンアテンダントネタ »