コウノトリと某石油会社
九州石油株式会社http://www.kyushuoil.co.jp/index.htmlという会社ですが、この会社はコウノトリを会社のロゴマークに使っているのですね。そして、あの兵庫県豊岡の「コウノトリ野生復帰事業」にも協力しているそうです。「コウノトリが住みやすい環境は人にもやさしい」と書かれていますが、それもそうでしょうね。人間が食べる物にも、体によくない添加物が入っているものがあるだの、農薬がいっぱい染み込んでいるものがあるだのと言われていますしね。
http://www.kyushuoil.co.jp/kids/kounotori/index.html
同社のサイトの「コウノトリ物語」も一読されてはいかがでしょうか?
http://www.kyushuoil.co.jp/kids/kounotori/kounotori.html
コウノトリは英語でstorkですが、同社は「ストークカード」というのも発行しているそうです。
http://www.kyushuoil.co.jp/corporate/card/index.html
そういえば、京都府の舞鶴も、もしかしたら鶴ではなく、コウノトリが飛来したのではないか?という説があるそうですね。もしかしたら「舞鴻」になったかもしれない?豊岡から北近畿タンゴ鉄道で西舞鶴までは83.6kmですが直線距離だと60km程でしょうか?放鳥された豊岡のコウノトリはなかなか遠くへ飛ぼうとしないようですけど、勇気を出して舞鶴まで飛んでほしくもなります。現実には障害も多いのかもしれませんが。
« 特急出雲とコウノトリ | トップページ | 【詩】車窓から見えたダンス »
「コウノトリ(аист,stork)」カテゴリの記事
- コウノトリ本舗と子宝と縁結び(2012.08.12)
- 豊岡市のコウノトリ、青森県の下北半島まで飛ぶ!(2011.04.30)
- 豊岡で今年もコウノトリのヒナが誕生!5年連続!(2011.04.09)
- 381系の北近畿が走ったそうでんなあ(2011.01.06)
- コウノトリの郷に向かう新型特急287系、報道関係者に公開(2010.11.26)
コメント